第60回地盤工学会研究発表会 論文発表一覧 | ヒロセ補強土株式会社

第60回地盤工学会研究発表会
論文発表のご案内

この度、第60回地盤工学会研究発表会において、弊社社員が関わった研究論文が多数発表されることとなりました。ここに一覧を掲載し、皆様にご報告いたします。

スクリュー羽根つき補強材の引抜き抵抗特性に関する要素試験

  • 発表者: 友重 勇気¹, 新田 武彦¹, 志村 直紀²
  • 所属: JFE商事テールワン株式会社¹, ヒロセ補強土株式会社²
  • セッション: 地中構造物⑥,補強土①
  • 発表日: 2025年7月23日(水)

振動台を用いた高壁高補強土壁の動的挙動特性

  • 発表者: 山口 恭平¹, 志村 直紀¹, 皆川 敦也², 坪井 雄一郎², 村上 雅紀², 遠藤 雅和²
  • 所属: ヒロセ補強土株式会社¹, 開発技建株式会社²
  • セッション: 補強土②
  • 発表日: 2025年7月23日(水)

振動台実験を用いた高壁高補強土壁の挙動特性に関する研究

  • 発表者: 皆川 敦也¹, 坪井 雄一郎¹, 須佐 慎¹, 村上 雅紀¹, 遠藤 雅和¹, 志村 直紀², 山口 恭平²
  • 所属: 開発技建株式会社¹, ヒロセ補強土株式会社²
  • セッション: 補強土②
  • 発表日: 2025年7月23日(水)

振動台実験による嵩上げ盛土を有する帯鋼補強土壁の地震時挙動

  • 発表者: 志村 直紀¹, 山口 恭平¹
  • 所属: ヒロセ補強土株式会社¹
  • セッション: 補強土③
  • 発表日: 2025年7月23日(水)

石積み擁壁の耐震補修技術に関する基礎的研究

  • 発表者: 尾方 武文¹, 熊田 哲規²
  • 所属: ヒロセ補強土株式会社¹, ヒロセホールディングス株式会社²
  • セッション: 擁壁②,山留め①
  • 発表日: 2025年7月23日(水)

小口径鋼管を用いた支持杭の試験施工および押込み試験

  • 発表者: 三崎 虹輝¹, 佐藤 登¹, 尾方 武文¹, 疋田 信晴¹
  • 所属: ヒロセ補強土株式会社¹
  • セッション: 杭_支持力①
  • 発表日: 2025年7月24日(木)

小口径鋼管杭を用いた斜面上構造物支持杭の挙動検討

  • 発表者: 佐藤 登¹, 三﨑 虹輝¹, 尾方 武文¹, 疋田 信晴¹
  • 所属: ヒロセ補強土株式会社¹
  • セッション: 杭_支持力①
  • 発表日: 2025年7月24日(木)

鉄鋼スラグ混合土適用による土のう構造体の耐震性能向上効果

  • 発表者: 中西 典明¹ 他, 小西 成治⁹, 志村 直紀⁹
  • 所属: 一般財団法人 建設工学研究所¹ 他, ヒロセ補強土株式会社⁹
  • セッション: 補強土④,混合土①
  • 発表日: 2025年7月24日(木)

盛土規制法等に基づく滑動崩落対策におけるICT 施工による生産性向上に関する一提案

  • 発表者: 原田 紹臣¹, 小西 成治², 川口 莉紗子², 武井 千雅子³
  • 所属: 一般財団法人 災害科学研究所¹, ヒロセ補強土株式会社², 一般財団法人 VR推進協議会³
  • セッション: 土砂災害(リスク分析)
  • 発表日: 2025年7月22日(火)

BIM/CIMモデルと数値解析を活用した土石流ハザードマップの高度化

  • 発表者: 原田 紹臣¹, 小西 成治², 藤本 将光³, 武井 千雅子⁴
  • 所属: 三井共同建設コンサルタント株式会社¹, ヒロセ補強土株式会社², 立命館大学理工学部³, 一般財団法人 VR推進協議会⁴
  • セッション: 気候変動に起因する地盤災害とその対策
  • 発表日: 2025年7月23日(水)

青文字の発表者は、ヒロセ補強土株式会社の社員です。

掲載論文に関するご質問や、弊社の技術に関するお問い合わせは、
下記リンクよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせ

03-5634-4508

Contact

×

工法に関してお気軽にご相談ください

社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。