CPD認定講座 オンデマンド型Web講習会

インフラ構造物の最新技術に関するWebセミナーのご案内

近年、激甚災害への対応や 社会インフラの長寿命化の観点から、新設は元より、災害復旧や耐震改修において、 補強土構造物の需要が高まりつつあります。そこで今回、土木技術者を対象に、補強土 技術講習会を開催し、基礎的な概論から最新の技術情報までを実例 を交えながらご説明します。日々業務の一助として、設計・ 施工品質のさらなる改善・普及に繋がれば幸甚です。


プレミアム(有料)セミナーのご予約

下記のメニューで、有料でセミナーを承ります。ご要望に合わせメニューの調整は可能です。
その他、「こんな話題を取り上げて欲しい」「こんなことが気になる」などのご意見もお待ちしてます。是非一度お気軽にご相談ください。

 
 ◆セミナーテーマ(案) 

<初級編> <中級~上級編>
① 擁壁の種類と適用、設計の考え方について ① 擁壁における土圧、支持力の考え方について
② 擁壁の設計の考え方と安定計算演習 ② テールアルメ壁の橋台アプローチ部への適用の考え方について
③ テールアルメ壁の設計計算演習 ③ テールアルメ壁の高盛土への適用の考え方について


◆開催概要

対象 会社単位
金額 要相談
開催方法 Web方式
開催時期 2021年1月以降
開催時間 発表50分 + 質疑応答10分/本
CPDポイント 都度申請(聴講内容、時間によって変わります)
  

過去に開催したセミナー

過去に開催したセミナーの状況や皆様からの声をご紹介してます。

FAQ



  Q1 CPD申請は?
  
  A1 定期講習会は、申請・証明書の交付は弊社側でしますが、ポイント登録は聴講者側にて行ってください。
  Q2   パソコンにカメラがなくても参加できるか?
  
  A2 参加できます。ただし、表示名にて聴講者が確認できない場合は、こちらから確認させていただく事があります。
  Q3 大人数の場合、会議室等で接続して聴講することは可能か?
  
  A3 可能です。ただし、会議室にインターネットに接続したPC、マイク、スピーカー、カメラ※等が必要です。※なくても参加できます。 
  Q4  申し込みは会社ごとに行うのか?
  
  A4 CPD付与を希望される場合は個人での申し込みが必要となります。記入出来ない場合は備考欄へご記入ください。
  Q5 参加者の確認方法は?
  
  A5 事前登録者と、Web会議システム(Zoom等)での表示名、レポートによる照合を行います。
  Q6 CPDポイントは何ポイント?
  
  A6 聴講内容、時間によって変わります。
  Q7 CPDポイントの付与条件は?
  
  A7 例えば土木学会では、質疑応答があること、聴講者が一人一講義当たり100字以上のレポートを提出頂くことが条件です。
 

代表メッセージ

企業ビジョン

その他のコンテンツを見る

工法案内

工法案内

シーン別に工法を探す

シーン別に工法を探す

企業情報

企業情報

技術資料一覧

カタログダウンロード一覧

お問い合わせ

工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせ

03-5634-4508

Contact

×

工法に関してお気軽にご相談ください

社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。