EPルートパイル

EPルートパイルとは?

EPルートパイルとは?

グラウトのEP(エクスパンション)効果とパイルの網状配置効果により、地山と補強材の一体化をはかる。1980年導入以来、日本国内で多く採用され、その用途は構造物補強・擁壁補強・岩盤補強・切土法面補強など多岐にわたり、震災復興や防災にも大きく貢献している。
単管足場とボーリングマシン等の小型の機械で施工できるため、高所や狭所、急傾斜面等においても最小限の用地で施工ができる。

(1)設計概要
(2)技術FAQ(設計・施工・部材について)

EPルートパイルの特徴

高い補強効果

パイルの網状配置効果、グラウドのEP効果で、補強材と土の付着力を著しく高める。

効率的な施工

小型の重機(ロータリーパーカッション)を使用する為、高所や急峻な斜面でも施工可能。

土地の有効利用

圧縮補強(縦打ち)のため、狭隘な箇所でも施工可能。

EPルートパイルの活用シーン

EPルートパイルは、様々な分野に適用します。

擁壁背面補強

EPルートパイル 擁壁背面補強

道路拡幅

EPルートパイル 道路拡幅

法面補強

EPルートパイル 法面補強

構造物基礎補強

EPルートパイル 構造物基礎補強

EPルートパイルの施工手順例

EPルートパイル 機械据付

STEP.1 機械据付

EPルートパイル 削孔

STEP.2 削孔

EPルートパイル EPモルタル注入

STEP.3 EPモルタル注入

EPルートパイル 芯材挿入

STEP.4 芯材挿入

EPルートパイル 芯材挿入/引き抜き

STEP.5 芯材挿入/引き抜き

EPルートパイル 杭頭処理

STEP.6 杭頭処理

FAQ

EPルートパイル工法とアンカーの違いは?
EPルートパイルがアンカーと大きく異なる点は、自由長を設けずプレストレスを加えない事です。これは、EPルートパイル工法が、補強土工法に分類され、補強材が地山の変形に追随して発揮する補強効果を期待している構造だからです。また、補強土工法全体に言えることですが、補強材に働く張力がすべり線との交差位置で最大を示し、地表面に近づくにつれて減少するため、アンカー工と比較して軽微なのり面工で安定します。
適用地盤は?
粘性土、砂質土、礫質土、玉石・転石、軟岩、硬岩あらゆる地盤に適応可能です。
最大補強材長は?
構造上の長さの制約は無く、施工実績的に判断すると20m程度が最大削孔長となります。
どのような施工機械を用いるのですか?
EPルートパイルの削孔には、ロータリーパーカッション式削孔機を用いた二重管式削孔を標準としている。
EPルートパイルの補強材径は、φ115mm,135mmの二種に分かれており、各々の削孔径に合致したケーシング及び削孔ビットを選定することとする。なお、削孔に関して必要な機材は以下の通りである。
1.ボーリングマシン及び油圧ユニット
2.リングビット及びケーシングパイプ
3.インナービット及びインナーロッド
施工ヤード・プラントヤードの占有範囲は?
汎用機械では足場幅4.5m程度が必要となります。施工位置から50m以内にプラントヤードに約40m2必要となります。
削孔方法は?
EPルートパイル工法の削孔は、ロータリーパーカッション方式削孔機を用い、ケーシングにより孔壁を安定させながら削孔を行う二重管削孔を適用する。削孔時にエアー,水によりスライムを除去する。
二重管方式とはどんな方法ですか?
二重管方式の構造は、内側に打撃を加えるインナーロッド及びインナービットと、外側に孔壁を安定させるためのケーシング部の二重構造となっている。また、ケーシング部の先端にはリングビットが設置されており、回転と押込み力を加えることができる。スライムが、内返しになることより、孔壁を緩めることは少なくなる。
EPルートパイルの補強材構成は?
EPルートパイルの補強材は、ネジ節異形棒鋼と硬化膨張性モルタルより構成されています。
EP効果とは?
つば材という突起物を設置した芯材と硬化膨張性の注入材を用いることで、杭軸直角方向、すなわち、地盤方向への膨張力を働かせることにより、補強材の周面摩擦抵抗力を強化させる効果である。

関連資料ダウンロード

EPルートパイル カタログ

 

 

 

 

 

 

関連製品

軽量盛土工法(EPS・ウレタン・FCB・カルスト―ン・スーパーソル)

軽量盛土工法
(EPS・ウレタン・FCB・カルスト―ン・スーパーソル)

軟弱地盤、地滑り地帯、急傾斜地等従来の土を使った盛土施工が困難な場合に、軽量な素材を使って地山や周辺に影響を与えないようにする工法。

ジオテキ

ジオテキ

盛土補強、補強土壁、軟弱地盤対策、擁壁土圧低減に用いられる。

グリーンパネル

グリーンパネル

補強土を行う切土に法面工として使用。軽量なFRP製の受圧板をロックボルトの頭部に固定し法面の補強と緑化を両立する。従来の法枠工と比較し、大幅な工期短縮を実現。

パンウォール

パンウォール

プレキャストコンクリート板を使用した急勾配(垂直~5分)化により、自然法面を可能な限り残し、逆巻き工法を基本とした安全性の高い地山補強土工法。

代表メッセージ

企業ビジョン

その他のコンテンツを見る

工法案内

工法案内

シーン別に工法を探す

シーン別に工法を探す

企業情報

企業情報

技術資料一覧

カタログダウンロード一覧

お問い合わせ

工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせ

03-5634-4508

Contact

×

工法に関してお気軽にご相談ください

社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。