土木構造物の設計は、材料や工法、寸法を具体的に規定する「仕様規定型」から構造物に要求される「性能規定型」設計へ移行する中で、安全性と経済性を両立させる手段の一つとして、数値解析手法による品質の向上が求められています。
弊社では、各種の数値解析ソフトを用いて軟弱地盤の解析、周辺地盤や構造物への影響解析から対策工まで、地震時の地盤・構造物の耐震照査を合理的に解析・提案し、解析サービスを有償にて提供致します。
・軟弱地盤の現況や対策後の検討
(破壊すべり解析・圧密解析変形・地盤液状化判定)
・対策工の比較選定等
・盛土、切土掘削による影響解析検討
・一般盛土、補強土壁施工時の変形解析
・地中構造物建設時の変形、応力解析
・盛土施工による既存トンネルへの影響解析
・等価線形法による地震時の応答解析
・地震時斜面の残留変形解析
・大地震時の地盤、地中RC構造物の耐震照査
・非線形特性を考慮したカルバートの耐震性能照査
どんなことでもどうぞご気軽にご相談下さい。皆様からのお問い合わせお待ちしております。
02
お見積りなど
お送りいただいたお問い合わせに対して、メールにてご回答させていただきます。(検討の可否や、お見積書など)
03
要望内容をもとにご提案
お見積りにご納得いただき当社サービスのご利用を決定していただけましたら、具体的な条件やご用件内容をもとにご提案させていただきます。
工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
お電話での お問い合わせ |
03-5634-4508 |
---|
×
+
社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。