分割ボックスカルバート<FAボックス>

FAボックスとは?

FAボックスとは?

FAボックスとは、3分割されたPCa部材と現場打ちコンクリートを併用した大型ボックスカルバートです。

FAボックスの特徴

ループ継手による剛結合

ループ継手を用いて現場打ちコンクリートで一体化することで部材を強固に結合します。

 

斜角対応が容易

頂版・側壁ともにスラブ形状のため斜角部材の製作・施工が容易です。

安価な製造コスト

製品構成がスラブ(平面の荷重を支える鉄筋コンクリート製の板状の盤)の組合せであるため製造コストが安価です。

工期短縮

従来のプレキャスト部材の連結は、PC鋼材を使用する場合が多くありましたが、FAボックスはループ継手を用いて現場打ちコンクリートで一体化するため施工が容易。工期も短縮できます。


 

FAボックスの活用シーン



FAボックス_二連FAボックス

二連FAボックス

FAボックス_二連FAボックス

 

FAボックス_踏み掛け台一体

FAボックス_踏み掛け台一体

FAボックス_踏み掛け台一体

 

FAボックス_踏み掛け台一体

福岡県

FAボックス_踏み掛け台一体

熊本県

FAボックス_踏み掛け台一体

 宮崎県

FAボックス_踏み掛け台一体

長崎県

FAボックスの施工手順例

 
FAボックス_施工方法①(基礎)

STEP.1 基礎
施工性を高めるレール基礎を標準とします

FAボックス_施工方法②(側壁施工)

STEP.2 側壁施工
レールの基礎上に設置するため正確で迅速な据付ができます

FAボックス_施工方法③(頂版スラブ架設)

STEP.3 頂版スラブ架設
ワイヤー4点吊りにて架設します

FAボックス_施工方法④(頂版隅角部)

STEP.4 頂版隅角部
ループ継手で側壁と頂版を剛結合します

FAボックス_施工方法⑤(底版部の配筋)

STEP.5 底版部の配筋
底版部の鉄筋を組立てます

FAボックス_施工方法⑥(完了)

STEP.6 施工完了
頂版隅角部及び底版部にコンクリート打設して完了

関連リンク

代表メッセージ

企業ビジョン

その他のコンテンツを見る

工法案内

工法案内

シーン別に工法を探す

シーン別に工法を探す

企業情報

企業情報

技術資料一覧

カタログダウンロード一覧

お問い合わせ

工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせ

03-5634-4508

Contact

×

工法に関してお気軽にご相談ください

社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。