宅造テールアルメ

宅造テールアルメとは?

テールアルメ工法は、平成10年3月24日、テールアルメ擁壁として、宅地造成等規制法施工令第15条に基づく大臣認定(認定番号 建設省阪経民発第1号)を取得しました。補強土工法として、唯一、宅地造成工事規制区域内での適用が国土交通大臣より認定された工法です。宅地の景観や周辺の環境等と調和できるように、コンクリートスキンの表面にはデザイン、カラーリングを施すことができます。

宅造テールアルメの特徴

最小限の用地幅

垂直擁壁のため、用地は最小限ですみ、宅地を最大限に有効利用する事ができます。

容易な施工

高壁高が可能

従来の擁壁に比べて、低コストで壁高15m,上載盛土高5.0mまで構築できます。

品質管理が万全

使用部材は全て厳しい品質管理のもとに、日本テールアルメ協会認定工場で制作される規格品のため、現場で安心して使用することができます。

短期間で施工

規格化されたプレハブ工法のため、現場での施工性がよく、工期短縮が可能です。

美しいデザイン

規格部材の他に、用途や環境調和等の目的に合わせたカラースキン、デザインスキンも製作できるため、造成他のイメージを考慮した擁壁に仕上げることが可能です。

宅造テールアルメの活用シーン

宅造テールアルメは、幅広い適用性を持ち、あらゆる場所で使用されています。

デザイン

住宅地

処分場

公園

寺院

学校

 

 

 

 

宅造テールアルメの施工手順例

熟練工や特殊技術不要。工期を短縮でき、容易に施工が可能です。

STEP.1 基礎整地

STEP.2 スキン設置

STEP.3 補強材取付

STEP.4 土のまき出し

STEP.5 転圧

STEP.6 完了



関連資料ダウンロード

関連製品

軽量盛土工法(EPS・ウレタン・FCB・カルスト―ン・スーパーソル)

軽量盛土工法
(EPS・ウレタン・FCB・カルスト―ン・スーパーソル)

軟弱地盤、地滑り地帯、急傾斜地等従来の土を使った盛土施工が困難な場合に、軽量な素材を使って地山や周辺に影響を与えないようにする工法。

暗渠排水菅(マックスドレーン)

暗渠排水菅
(マックスドレーン)

補強体並びにメッシュ状特殊割繊維は、高強度のプラスチック(高密度ポリエチレン)で出来ており、割れたり、つぶれたりせず、高盛土にも使用出来ます。

ハウエル管

ハウエル管

高密度ポリエチレン樹脂製だから強靭で柔軟・衝撃に強い材質。最大口径3mで高土被りにも対応可能。軟弱地盤における不同沈下や、地震による地盤の歪みにも柔軟に対応。

養生マット(多機能フィルター)

養生マット
(多機能フィルター)

極細の撥水性繊維をランダムに配した不識布マット。降雨による法面や土壌の浸食防止をする。

張り出し歩道

張り出し歩道

鋼製の横梁、デッキプレート、鉄筋格子を使用し、現地で道路線形・勾配に沿った施工が可能。
歩道を拡幅し、歩行者の安全と通行を確保できる製品。

防護柵基礎

防護柵基礎

下部構造直上に設置可能なプレキャスト防護柵用基礎ブロック。

ジオテキ

ジオテキ

盛土補強、補強土壁、軟弱地盤対策、擁壁土圧低減に用いられる。

グリーンパネル

グリーンパネル

補強土を行う切土に法面工として使用。軽量なFRP製の受圧板をロックボルトの頭部に固定し法面の補強と緑化を両立する。従来の法枠工と比較し、大幅な工期短縮を実現。

パンウォール

パンウォール

プレキャストコンクリート板を使用した急勾配(垂直~5分)化により、自然法面を可能な限り残し、逆巻き工法を基本とした安全性の高い地山補強土工法。

代表メッセージ

企業ビジョン

その他のコンテンツを見る

工法案内

工法案内

シーン別に工法を探す

シーン別に工法を探す

企業情報

企業情報

技術資料一覧

カタログダウンロード一覧

お問い合わせ

工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせ

03-5634-4508

Contact

×

工法に関してお気軽にご相談ください

社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。