ヒロセ補強土株式会社
  1. TOP
  2. media
  3. セミナー
  4. 【無料】<CPD認定> 2023年度土木構造物技術講座特集編

【無料】<CPD認定> 2023年度土木構造物技術講座特集編

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【無料】<CPD認定> 2023年度土木構造物技術講座特集編

1.概要

掲載終了して聴講できなくなっていた過去のWEB講習動画より技術講座の再編特集を、期間限定で無料再公開いたします。
(公開期間:2023年12月20日~2024年1月31日)

2.録画配信だからいつでも見れる!

《オンデマンドセミナーのご案内》

■いつでもどこでも受講可能
  録画配信のため、お好きな時間に自由な場所で受講でき、巻き戻し再生も可能なため、ご自身のペースに合わせて受講できます。

■CPDポイント土木学会認定
  本セミナーは土木学会認定講座になります。各講習100字以上のアンケートをご記入後、CPD受講証明書を発行いたします。
  また、講演者に対する質問も併せてお寄せください。

3.土木学会認定 継続教育(CPD)プログラム

《土木学会認定プログラム》

・2023年度土木構造物技術講座 河川災害対策編
 単位数 :2.0単位
 認定番号:JSCE23-1661

・2023年度土木構造物技術講座 軟弱地盤対策編
 単位数 :2.4単位
 認定番号:JSCE23-1669

・2023年度土木構造物技術講座 点検・維持管理編
 単位数 :2.5単位
 認定番号:JSCE23-1670

・2023年度土木構造物技術講座 補強土エキスパート編
 単位数 :1.4単位
 認定番号:JSCE23-1671

・2023年度土木構造物技術講座 豪雨災害対策編
 単位数 :1.7単位
 認定番号:JSCE23-1672

4.講演内容

 ◆河川災害対策編 8編(2時間)

高耐力マイクロパイル工法の河川湖沼等水辺への適用提案

15分

 災害復旧に適用した緩勾配組立式 大型ブロック積み擁壁

15分

 高耐力大型かご枠工における災害復旧時の課題に応じたかご枠改良事例

15分

 補強土壁における洗掘事例と対策工の検証

15分

 根固めブロックの設計と施工事例

15分

 河川堤防強化工の技術的課題とかご工による課題解決事例 

15分

 河川災害復旧に貢献できるコンクリート製品のご紹介

15分

 河川堤防に用いる透気防水シートの検証と施工事例

15分

 
◆軟弱地盤対策編 8編(2時間15分)

『軟弱地盤対策に用いる気泡混合軽量土工の設計手法と適用事例』

15分

現場発泡ウレタン軽量盛土工法

15分

軽量盛土材(水砕スラグ・石炭売・発泡廃ガラス)について

15分

軟弱地盤対策工における機械攪拌団結工

30分

 ジオテキスタイルを用いた軟弱地盤表層処理工法/路床路盤分離工法

15分

発泡スチロールブロック工法の設計施工事例

15分

補強土壁における地盤改良代替工法(地山補強土)の提案事例

15分

軟弱地盤における既設トンネルのFEM解析による影響検討事例

15分


◆点検・維持管理編 8編(2時間30分)

高速道路における橋梁定期点検

30分

橋梁点検用常設足場”膜式点検足場”

15分

小規模橋梁 老朽化対策

30分

アラミド工法を用いたインフラ長寿命化・強靭化の取組み

15分

地下インフラを支える管路更生技術

15分

超軽量盛土を用いた橋梁長寿命化 補修・修繕の施工事例

15分

増し杭工:高耐力マイクロパイル 空頭制限下での適用事例

15分

テールアルメの維持管理について~維持管理点検診断事例の紹介~

15分


◆補強土エキスパート編 5編(1時間15分)

大規模補強土壁を計画する上での留意点

15分

土工分野の数値解析手法の活用事例

15分

補強土壁工法における3DCADモデル化事例

15分

メンテナンスを考慮した補強土壁の提案

15分

現場打ちコンクリートをプレキャスト化したテールアルメ工法

15分

 

◆豪雨災害対策編 6編(1時間30分)

ジオセル工法による災害復旧事例

15分

 自然生体系の回帰 養生マットについて

17分

 道路直下に適用可能な樹脂製貯留浸透槽の構造部材のご案内

17分

 鋼矢板の利用技術

17分

 豪雨に強いふとん籠工法

21分

 災害復旧に役立つ技術(仮設橋梁)

12分

 

 

5.お申込方法について

■基調講演

講座受講は、無料会員登録が必要になります。お申し込み~受講~受講証明書発行までの流れは、以下の通りです。

STEP1 会員登録&ログイン

STEP2 視聴したい講座を選択

STEP3 講座の受講

STEP4 受講証明書発行



会員登録後、すぐに受講できます!

 ご視聴をご希望の方は下記のURLよりお願いします。
本セミナーは無料講習会です。会員登録後、すぐにご視聴いただけます。

 ▸▸ご視聴はサムネイルをクリック

https://www.hirosehokyodo.com/dcms_media/image/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%893.JPG
 

 

6.Q&A

Q︓動作環境について教えてください。

A︓推奨OS、推奨ブラウザは、以下を参照ください。
推奨OS・ブラウザ
 >詳しくはこちら

Q︓動画が止まって、再生できません。

A︓通信環境の問題が大きいと思われます。低画質モードで再生をしてみてください。
改善されない場合、ブラウザ、端末の利⽤環境による原因も考えられますので、再起動を試みてください。

Q︓パスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いですか。

A︓ログイン画⾯から「パスワードを設定(新規・変更)する。」を選択してください。
メールアドレスの⼊⼒が求められますので、登録のメールアドレスを⼊⼒してください。
パスワード再設定の案内が届きます。

Q︓CPD申請はどのように行いますか︖

A︓定期講習会は、申請・証明書の交付は弊社側でしますが、ポイント登録は聴講者側にて⾏ってください。

Q︓申し込みは会社ごとに⾏いますか?

A︓CPD付与を希望される場合は個人での申し込みが必要となります。

Q︓CPDポイントは何ポイントですか︖

A︓聴講内容、時間によって変わります。

Q︓CPD付与条件を教えてください。

A︓CPD受講証明書は、受講して得られた学びや気付き(感想) について、
各講習100 字以上をWeb アンケート形式でご提出いただいた後に、CPD受講証明書発行画面よりダウンロードいただけます。
なお、登録に際しては、CPDを申請される団体のルールに従ってください。弊社では、他団体への申請に関わる問い合わせについては対応し兼ねることを予めご了承ください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせ

03-5634-4508

Contact

×

工法に関してお気軽にご相談ください

社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。