仮設橋台代替案(仮設テールアルメ)
概要 仮設橋台として使用された仮設のテールアルメです。地盤が転石・岩盤の硬質地盤の場合、H桟橋では支...
概要 仮設橋台として使用された仮設のテールアルメです。地盤が転石・岩盤の硬質地盤の場合、H桟橋では支...
概要 山梨県のインターチェンジでテールアルメが採用されました。壁高が高く、現況との高低差があったため...
概要 那智勝浦道路でテールアルメが採用された現場です。片袖タイプのスキンの組み合わせにより、ホゾ加工...
概要 第二京阪(大阪府)でテールアルメが採用されました。テールアルメ上部に規模の大きな遮音壁を取り付...
概要 構造物の仮設土留に用いられた仮設テールアルメです。ボックス両脇の土留めに使用しております。壁面...
補強土壁テールアルメ工法の詳細はこちら 概要 一般国道206号線(長崎県)に補強土壁(テールアルメ)...
工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
お電話での お問い合わせ |
03-5634-4508 |
---|
×
+
社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。