
同時削孔注入を可能とした切土補強土工法(スーパーダグシム)
概要 泉佐野岩出線(大阪府)の急傾斜地対策にスーパーダグシムを使用した実績です。 工法詳細 スーパー...
概要 泉佐野岩出線(大阪府)の急傾斜地対策にスーパーダグシムを使用した実績です。 工法詳細 スーパー...
補強土壁テールアルメ工法の詳細はこちら 概要 一般国道206号線(長崎県)に補強土壁(テールアルメ)...
概要 北房川上線(岡山県)でEPルートパイルが採用された実績です。圧縮補強(EPルートパイル)と重力...
概要 鳥居堂(奈良県)の土砂災害復旧工事で採用された壁面材がメッシュタイプの斜壁テールアルメです。現...
概要 台風21号及び9月29日~10月1日の豪雨及び台風24号により、壊れたブロック済みをM1ウォー...
概要 鳥谷川(三重県)で採用された河川テールアルメの実績です。通常のテールアルメで使用する壁面材より...
概要 国道363号(岐阜県)でテールアルメが採用された現場です。当初は現場打ちもたれ擁壁でしたが、河...
概要 南アルプス公園線(山梨県)の河川災害で崩れた箇所をM1ウォールで復旧した現場です。部材が汎用品...
概要 鶴岡羽黒線(山形県)でテクスパン,テールアルメが採用された現場です。山岳修験(さんがくしゅげん...
概要 大池ノ奥線(岡山県)でテールアルメが採用されました。防護柵にプレキャスト製品を用い、施工性・景...
工法についてはもちろん、
その他さまざまな質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
お電話での お問い合わせ |
03-5634-4508 |
---|
×
+
社会インフラ設計における補強土・大型ブロック・軽量盛土・アーチカルバートなどの工法に関して、豊富な実績をもとに、皆様の案件にあったベストな工法をご案内させていただきます。