建設コンサルタント様必見|テレワーク時に役立つ建設メディアサイト7選

新型コロナウィルスの感染対策として多くの企業で定着しつつあるテレワークですが、コミュニケーションの質も対面で接していた頃より変化しているのではないでしょうか。
オフィスで対面を中心にコミュニケーションができた以前より、個別に作業をするテレワーク時には必要最低限のメールやチャットメインでの情報交換となる為、気軽に情報共有する機会も少なくなっているという現状があるようです。
今回はテレワーク時でも業界の最新情報などを取り入れることのできるサイトを7つご紹介いたします。
建設MiL
建設資材・工法選定に関わる人のための建設資材・工法情報比較サイトです。
資材・工法の比較・検討に便利な情報が掲載されており、新工法や新素材の情報ソー ス集めに最適なサイトとなっております。
また、サイト内で表現が統一されているため価格表の加工が不要で、さらにEXCELで出力可能なので比較資料の元資料が簡単に作成できます。
サガシバ
全国の土木業界に関わる皆様に役立つサービスを提供するコミュニティサイトです。
課題・疑問の解決策や、資材選びなどの、土木に特化した情報を「探せる」場として、現場代理人、建設コンサルタント、資材メーカーといった幅広い業種の方々に利用されています。
i-部品Get
土木関連の部品CADデータのデータベースサイトです。メーカープロダクトの部品データを中心に掲載されています。
カテゴリーはコンクリート製品、道路用製品橋梁用製品、造園・外構材、河川護岸材、建設機械、仮設材などに分かれており、
お求めのデータを簡単に探し出すことができます。
イプロス都市まちづくり
情報を探すユーザーと、技術をPRしたい企業をつなぐ BtoBデータベースサイトです。
閲覧者は膨大な製品・サービス・技術の中から、分野別に適切な情報を探し出すことができます。
また、出展企業は業界・業種の枠を超えて自社をPRすることが可能です。
日経クロステック
さまざまな産業分野の技術者とビジネスリーダーに向けた技術系デジタルメディアサイトです。
記事カテゴリーはIT, 電気, 自動車, 建築, 土木など多岐にわたり、最新の情報を入手できます。
いずれも、「日経コンピュータ」「日経エレクトロニクス」「日経アーキテクチュア」などの
雑誌で長年にわたって取材活動に携わってきた専門記者が手掛けた選りすぐりのコンテンツを
掲載しています。
>「日経クロステック」はこちら
いさぼうネット
斜面防災・地質調査・測量・土木設計・土木施工、技術力の向上と情報収集を強力にサポートする土木ポータルサイトです。
会検情報や土木技術Q&Aなどのデータベース、技術者間のコミュニティ、豊富なソフトウェアライブラリ、CADデータや資材単価のデータライブラリを掲載しています。
補強土ネットサービス
ヒロセ補強土株式会社が運用しているサイトとなります。
盛土群・プレキャスト・アーチカルバート群・地山・構造物補強群などの詳細についてご紹介しております。
その他工法概要や設計概要、技術情報、特殊事例なども掲載しております。
工法や技術面でご不明な点や資料請求などございましたらお気軽にお問合せください。
以上、テレワーク時に役立つ7つのサイトをご紹介させていただきました。
チームによる業務が中心のオフィスワークとは違い、在宅で個別作業をする機会が増えるテレワークですが、
情報格差などが生まれない為にも上記のようなサイトを社内でも共有しながら利用してみてはいかがでしょうか。