ヒロセ補強土設計サービスのご案内

本日は弊社がご提案している新しい取り組みについてご案内させていただきます。皆様の業務のお役に立てれば幸いです。
1.構造物 CIM 設計
国土交通省では、建設業務の生産性向上を図るBIM/CIMを推進し、2025年までに全事業で原則適用化を目指しています。
設計・施工・更新・維持管理の一連の流れに3次元モデルを導入することにより、安全性・品質の確保、業務の効率化、コスト縮減のお手伝いをさせていただきます。
完成データの精緻化・高度化や構造部材の明確化、設計通りの施工が出来ているかどうかの判断が可能になります。
▶提案実績
▶CIM設計のご依頼はこちら
本サービスは有償となります。相談内容に応じてお見積りさせていただきます。
https://www.hirosehokyodo.com/contact.html
2.構造物解析設計
補強土壁の施工段階における変形量の計算、部材の照査、地震時の残留変形 等について、解析やシミュレーションを行います。弊社の提供するソリューションは、補強土壁に関する研究成果やノウハウを活用したもので、高い精度で補強土壁の変形予測等を行うことができます。
▶提案実績
・高壁高(マニュアル(※)適用範囲外)の補強土壁の変形解析、部材の応力照査
(※:(一財)土木研究センター 補強土(テールアルメ)壁工法 設計・施工マニュアル 第4回改訂版)
▶解析設計のご依頼はこちら
本サービスは有償となります。相談内容に応じてお見積りさせていただきます。
https://www.hirosehokyodo.com/contact.html
3.オンライン設計サービス
対面でのお打ち合わせが難しい中、ZOOMやGoogle meetなどを活用したオンライン上での打ち合わせを実施させていただいております。工法説明や実績の問い合わせから具体的な検討のご相談までどうぞお気軽にご相談ください。
▶オンライン面談予約はこちら
▶簡易設計サービス 補強土ネットサービスはこちら
簡易設計サービス【補強土ネットサービス】ではネットで数値を入力するだけで補強土壁や軽量盛土工法、アーチカルバートなど、適用工法を簡単に比較検討できます。是非ご活用ください。
https://www.hokyodo.jp/frames/frame_2a10.html
※会員登録後、すぐにご活用いただけます。