橋台・橋脚耐震工事への提案

概要
緊急輸送道路の耐震補強の加速化に伴い、橋梁の落橋・倒壊を防止する為、橋台・橋脚の耐震工事が増加しております。高耐力マイクロパイル工法は小型の機械を使い、桁下の空頭制限がある現場においても施工可能です。橋梁の耐震工事で多数採用いただいております。併せて軽量盛土や軽量の高欄を使用し、上部工を軽量化する事で、下部工への負担を減らすことが可能です。
既設橋梁補修補強提案
・橋脚補強/高耐力マイクロパイル
橋脚に増し杭が必要となり、周辺環境に影響が小さい工法として高耐力マイクロパイルが有効です。小型の機械で施工する為、空頭制限(3.5m程度)がある橋下でも施工ができます。
・下部工負担軽減/軽量盛土(EPS・軽量骨材・FCB)
橋台背面に軽量盛土(EPS・軽量骨材・FCB),床板に軽量盛土,高欄を軽いアルミ製のものを使用することで下部工負担軽減が可能です。