道路拡幅・橋台裏込めに使用した事例|軽量盛土 EPS工法
幅広い適用性を持つEPS工法。これまで、道路・橋梁・河川・造成・仮設用途等、様々な分野にて採用されてます。
その中でも今回は、EPS工法による道路拡幅事例・橋台裏込めとして活用された事例をご紹介させていただきます。
>>EPS工法概要について
EPS工法の道路拡幅 活用事例
道路拡幅の計画では、既設の構造物を掘削したり、地盤改良できないことがあります。
また、急傾斜な地盤上や現道の交通機能を確保したまま施工するような条件の場合、EPS工法が採用されることがあります。
事例1 活荷重による既設のHAT矢板への影響を抑えるためにEPS工法を採用
<現場の課題>
・道路拡幅をする際、活荷重による既設のHAT矢板への影響を抑えたい。
<EPS工法採用の理由>
★EPSブロックは自立性が高いため、鋼矢板への影響を最小限に抑えることが可能
★EPSブロックは加工が容易のため、既設構台への擦り付けが容易
★EPSブロックは軽量のため、沈下低減対策が可能
事例2 道路拡幅の際に背面掘削を最小限化するためEPS工法を採用
EPS工法 + 地山補強土工法(EPルートパイル工法) 組み合わせ事例
<現場の課題>
背面は急峻な地形という厳しい条件のもと、在来工法を採用すると背面掘削が大きくなると想定された
<EPS工法採用の理由>
★底版幅を抑えることができ、かつ狭い現場でも安全に施工ができる
★下部地盤対策に地山補強土工法(EPルートパイル工法)を併用することにより、円弧すべり及び斜面支持力の安定性を確保
>>EPS工法概要について
>>地山補強土工法EPルートパイル工法概要について
EPS工法の橋台裏込め 活用事例
新設橋台や老朽化した既設橋台の修繕にEPS工法が採用された事例についてご紹介します。
上部工や橋台背面の裏込め土をEPSに置換することで、橋台背面の土圧や地盤への影響を低減することが可能です。
EPS工法 カタログ
EPS工法 材料技術資料